どうも。ひろです。
皆さんは目標とかありますか?
私は月1でその月の目標を立てています。
その際に気をつけていることが3点あります。
- 現実的に達成できるものか
- ハードルは高すぎていないか
- 振り返りがしやすいかどうか
今回はこの3点を軸にお話ししていきたいと思います。
目標と目的について

目的
期日までにどのように成長したいか、どのような人になっていたいか
つまり最終的に目指す到着点のことです。
今後どのように自分を変えていきたいのか、明確化するために目的をはっきりさせときましょう。
目標
目的を実現させるためにどのように行動していくのか、
具体的な過程を設定することです。
あくまで目標は目的達成のための手段です。
なので目的があって目標を立てることができるので、まずは目的をはっきりさせてから
どのような行動をしていくべきか考えていきましょう。
具体的に目的・目標を出す
なぜその目的を達成したいのかという感じで目的を考えたらなぜと問いかけてみてください。
より目的をはっきりさせることで目標が立てやすくなります。
目的が明確化した後にその目的を達成するためにはどのような行動を起こすべきか
思いつくだけ書き出してみてください。
慎重に考えることも大切なのですが、目標はできるだけ細分化できていた方が
行動しやすいので思いつく限り出していきましょう。
その中から達成するために絶対に必要なものを厳選して目標を設定していきます。
達成しやすいものを立てる
あまりにも目標のハードルが高すぎるものはモチベーションの維持も難しいですし、
達成できなかった時に自分を責めてしまう可能性もあります。
なので、大きな目標を立てるのもいいのですが現実的に達成しやすいものを目標としましょう。
例を挙げてみましょう。
ブログを始めたての方が1ヶ月で100記事投稿するという目標を立てたとしましょう。
文章を早く書ける人であればできるかもしれませんが、相当ハードルが高い目標だと思います。
記事を執筆している最中にこれ無理なのではないかと思ったり、諦めてブログ自体挫折してしまう可能性だってあります。
なので例えばですが1ヶ月あるので25記事以上は投稿するという目標を立てたほうがモチベーションの維持もしやすくなりますよね?
毎日記事を書いて投稿していれば30記事は投稿されるのでまた目標を細分化することができ、
毎日記事を更新するという目標が新たに立てることができます。
このように 現実的に考えて達成しやすい目標を設定するようにしましょう。
期間を設ける

期限も重要になってきます。
長すぎてもダラダラ行動してしまいますし、短すぎても自分を追い詰めてしまうだけです。
なのでちょうど良い感じの期限を設定しましょう。
例えば普通に行動していけば10日で達成できそうでもリスクのことを考え少し長めに設定しておきましょう。
10日+2日=12日のように設定しておくことで万が一があった時に対応できます。
絶対達成しなければいけないというものでもないので無理であれば次目標を立てる時に回しましょう。
目標は達成してもしなくても振り返りが重要になります。
振り返りの重要性
目標を立てて達成できたらよかった、できなかったからまた次頑張ろうで終わらせてしまっている方はいませんか?
達成できた場合もできなかった場合もきちんと振り返りをすることが重要です。
なぜかというと、次に目標を立てる時の材料になるからです。
なぜ達成できたのか、できなかったのか自分の行動を分析して次の目標に反映させます。
これを繰り返していくことによって質の高い目標を立てることができ結果的に自分が大きく成長できるきっかけになります。
この振り返りが重要なので目標を立てる時も振り返りがしやすいかどうか考えたほうが良いです。
抽象的な目標になってしまうと振り返りがしにくくなってしまいます。
具体的に数値を使って目標を立てると振り返りがしやすいです。
例えばですが、毎日10ツイートする。という目標があったとします。
毎日達成できたらカレンダーか何かに記録しておきます。
できなかった場合は何ツイートしてできなかった理由を記載しておきます。
最後に振り返りを行う時に、達成できている日と達成できなかった日の差の原因は何か分析していきます。
この原因に正解はないと思うので自分なりに考えたことを次の目標で反映していくようにします。
振り返りを全然できていない方は振り返りをする時間をとってみましょう。
まとめ
本日は、以下の3点について詳しく解説しました。
- 現実的に達成できるものか
- ハードルは高すぎていないか
- 振り返りがしやすいかどうか
目標は立てるが振り返りをあまりしてこなかったという方は一度振り返りで自分の行動を分析してみるといいかもしれません。
私も目標を立ててから振り返りをしっかりしていませんでしたが、
振り返りをして自分自身がどのような行動してどこに無駄があったのか明確化することができるようになりました。
本当に振り返りという行為は重要だと感じでいますので、是非振り返りをしていきましょう。
ここまで読んでくださりありがとうございました。