ノウハウ 日常

衝動的に買い物してしまう人必見!衝動買いを抑えるコツを教えます。

どうも。ひろです。

皆さんは欲しいものがあった時にどのようにして購入に至りますか?

私は衝動買いをしてしまう癖があります。

そのため気が付いたら今月ピンチ!っていう時が多いです笑

ですが最近は衝動買いをしないように工夫していることが以下の通りです。

  • いいなと思っていても自分が期待しているものとずれてしまっている可能性があるため機能や性能についてきちんと調べる。
  • 欲しいものリストを作成し今持っているもので代用できないか検討する。
  • それを買って何を得る(制作)ことができるのか紙に書き出す。

この3点をもう少し詳しく解説していきます。

定期的に欲しいものをリストアップしてみる

欲しいものは時間が過ぎると変わっていることは多くありませんか?

何が欲しかったのか明確にするために月一くらいで欲しいものをリストアップしておきます。

この時値段などでどうしようかなと思ってしまう感情は捨てて、欲しいと思ったものはリストアップしていきましょう。

後々欲しいものを取捨選択するタイミングがありますので書き留めておくことが大切です。

リストを作った日も記録するようにしましょう。

その理由として、その日どのような感情でそれを欲しいと思ったのか振り返りをした時に考えることができるからです。

何回か繰り返していくうちに自分はどういう感情の時にこういうものが欲しい傾向があるな等と分析することがきます。

今後質の高い買い物をするためにも記録をしっかりとっていきましょう。

リストの中から欲しいもの順位をつけていく

たくさん欲しいものをリストアップしたところで現状欲しいものを順位づけていきます。

個数にもよりますが大体10位くらいまでつけます。

順位はリストアップした量に応じで変更するようにしていきます。

順位をつけた時になぜその順位をつけたのか理由があると良いかもしれません。

購入するための理由づけにもつながるので私はできるだけ理由づけができるようにしています。

私の経験ですが、大体感情に任せて買ってしまったものって最初の1週間だけ使ってあとは使用しないことが多いです。

使っていないものが多いなと気づいてから欲しいものがあった時はなぜそれが欲しいのか考えるようにしています。

上位3個のものについて調べる

私の場合になってしまいますが、衝動買いをしてしまう理由として自分が持っているものの価値がしっかりわかっていない状態で新しいものに魅力を感じてしまい買ってしまうということが多いです。

その結果買ったものに関して似たようなものが多いということになりました。

しっかり欲しいものの価値を見極めるためにもまずは調べることから始めましょう。

その場で調べると冷静な判断ができないので私はとりあえずEvernoteに突っ込むようにしています。

移動時間でその情報を整理してどのような特徴がありどのような機能があるのか把握します。

それだけでは主観で買ってしまう可能性があるのでレビュー記事なども参考にしてインプットしていきます。

そうすることによって同じようなものが欲しくなったときの基礎知識のようなものになるので冷静な判断ができるようになってきています。

そのため欲しいもの順位をつけたらしっかりと情報を集めて整理しましょう。

似たようなものを持っていないか振り返る

前述しましたが、私は同じようなものを衝動買いしてしまいます。

そこで意識するようになったのですが、欲しいものをリストアップしたところで持っているもので同じようなものはないか考えるようになりました。

もしも同じようなものがあった場合はリストから外すのが原則ですが、どうしても魅力に感じることがある場合はとりあえず残しておいて時間が経ってからもう一度見直すようにしています。

時間が経ってから判断する理由としては、その時の感情に流されずに冷静な判断ができるからです。

どうしても欲しいというものは感情が欲しいとなってしまっているので絶対に買ってしまいます。

感情を抑えるのは難しいかもしれませんが、少し時間が経ってから本当に欲しいのか判断しましょう。

欲しいものを買ったことによって生産性や何が人生でプラスになるか考える

私の中で一番考えるようになり大きく変わったことがこちらになります。

今までは自分が欲しいと思ったら買わないとそわそわしてしまっていました。

ですが最近ブログもはじめプログラミングを良くするようになって生産性について考えることが多くなりました。

そのため欲しいものが娯楽なのか、それとも仕事の効率アップにつながるのかまずかんがるようにしています。

後者で有れば自己投資という形で使っても良いというルールを設けています。

その分働いて回収する気持ちで仕事に取り組めるからですね笑

前者である場合は、よく考えるようにしています。

それを買って今後の人生の中でプラスになるのか、それともその時だけプラスになるのか考えます。

今後の人生の中でプラス(楽しく生きることができる、新しい体験ができる)で有れば購入しても良い方向で考え、その時だけぷらすの感情になるので有ればこちらも一旦時間を置いてから考えるようにします。

この線引きはとても難しいですが、一度ルールを軽く決めて継続してみてどんどんかいぜんしていくことで衝動買いが抑えられていくのかなと思っています。

まとめ

本記事のまとめです。

  • 欲しいものを買ったことによって人生のプラスになるか考える。
  • 購入したことによって効率アップに繋がるか考える。
  • 一度立ち止まって時間を置いてから購入検討をする。
  • 月1くらいで欲しいものをリストアップしておく。

今までお話ししてきたことを実践することで少しですが衝動買いを抑えることができます。

実際私も以前よりは減っていることを実感しています。

以前は欲しいと思ったらもうレジに行っているということが多々ありましたが今まで話してきたことをやっているうちに自然と頭で考えるようになり少しだけ時間を置くようになっています。

これからも改善していかないといけないのでその都度記事を更新していきます。

より良い人生を一緒に送っていきましょう。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

合わせて読みたい記事

  • プログラミング関連

【ソフトウェア開発】ソフトウェア開発の2つの手法ご紹介

プログラミングの設計手順を大公開!

コードレビューは早めに!】コードレビューをすることで得られるもの

プログラミングにおける設計の重要度

【まとめ】設計することで得ることができる三つのこと

  • 日常生活で役に立ちそうなもの

アイディア出しに超おすすめ!マインドマップを活用して創造を膨らませよう! 【マインドマップとは?】

目標と目的の違いを理解して自分を成長させる方法【実現できる目標の立て方】

サブモニターを導入して作業効率を向上!【PC作業環境】

-ノウハウ, 日常
-, , , , , , ,

Copyright© hiroBlog , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.