駆け出し
-
Mac2台持ちをする理由について徹底解説【使い分けの仕方を紹介します!】
2020/2/24 Mac, MacbockAir, MacBockPro, やって良かったこと, プログラミング, プログラム, 役に立つもの, 駆け出し, 駆け出しエンジニア
どうも。ひろです。 皆さんはどのようなPCを使って作業してますか? 私は今までMacBook Pro 15インチを持ち運んで作業していました。 そんな中、私は先日MacBook Airを購入しました。 ...
-
自作アプリ開発に至った経緯を公開!日々の問題をプログラムで解決する
どうも。ひろです。 皆さんは自分が日常で不便に感じていることをプログラム(アプリ)などで解決するようにしていますか? 私はslackにメモの投稿をすることに少し不便さを感じていました。 その問題を解決 ...
-
アプリ開発の手順【駆け出しエンジニア必見!オリジナルアプリの作成方法を公開します】
2020/2/17 c, c++, python, slack, やって良かったこと, アイディア, アイディア出し, アプリ制作, エンジニア, コツ, シーケンス図, ノウハウ, プログラミング, 役に立つもの, 役立つもの, 理系, 駆け出し, 駆け出しエンジニア
どうも。ひろです。 駆け出しエンジニアの皆さんアプリ開発はしていますか? 私はSlackの投稿に少し不便を感じアプリを作ってそこでチャンネル指定して、メモを送るようにアプリを開発しました。 このアプリ ...
-
Trelloでタスク管理することで得られること【進捗管理とタスク管理が楽になる!】
2020/2/11 やりたかったこと, アイディア出し, アプリ制作, エンジニア, タスク, タスク管理, チーム開発, ネタ管理, ブログネタ, メリット, 作業効率, 共同開発, 役に立つもの, 進捗, 駆け出し, 駆け出しエンジニア
どうも。ひろです。 皆さんはタスク管理はどのようにやっているでしょうか? スマートフォンのリマインダーを活用されている方や、付箋などを使ってタスクを管理している方もいらっしゃると思います。 私もプライ ...
-
タイピングを早くするには練習あるのみ!タイピングスピードが速くなる方法
どうも。ひろです。 皆さんはタイピングする時ブラインドタッチで入力していますか? 私は基本的にはブラインドタッチですが、ホームポジジョン(Fキー・Jキー)を見失なってしまった時にキーボードを見ています ...
-
あなたが思う価値とはなんですか?情報社会の今、価値のあるものはあなたのノウハウです!
どうも。ひろです。 皆さんは価値のあるものと言われたらどのような物を思い浮かべるでしょうか? ダイヤモンドの指輪、高級車、家など実際に存在する物を想像する方が多いのではないでしょうか? 私も少し前まで ...
-
サブモニターを導入して作業効率を向上!【PC作業環境】
2020/2/11 エンジニア, ガジェット, サブモニター, デュアルモニター, プログラミング, プログラム, メリット, モニター, 作業効率, 作業環境, 大学生, 役立つもの, 活用術, 理系, 駆け出し, 駆け出しエンジニア
どうも。ひろです。 皆さんはパソコンで作業するときどのような環境で作業しているでしょうか? 私は家にいるときはMacBook Proにサブモニターをつけて作業していて、 外出先でスペースがある場合はi ...
-
【コードレビューは早めに!】コードレビューをすることで得られるもの
2020/2/1 c, c++, python, slack, やって良かったこと, エンジニア, コードレビュー, プログラミング, プログラム, メリット, 作業効率, 実装, 役立つもの, 感じたこと, 感じるもの, 理系, 駆け出し, 駆け出しエンジニア
どうも。ひろです。 皆さんは自分が書いたコードを誰かに見てもらう機会はありますか? 実際に現場で働いている方はソースコードをレビューしてもらう機会は多くあると思います。 その時にもう少ししっかり書いて ...
-
インスタンスについて実装例を用いて解説【Python】
どうも。ひろです。 今回はPythonを用いてインスタンスについて解説していきます。 インスタンス そもそも複数インスタンスを生成した場合、全て別のものになります。 厳密にいうと別々のアドレスに割り当 ...
-
【ソフトウェア開発】ソフトウェア開発の2つの手法ご紹介
どうも。ひろです。 皆さんはソフトウェア開発手法についてご存知でしょうか? ソフトウェア開発の現場はプロジェクトの特性などによって様々な開発手法が用いられています。 開発手法によってプロジェクトの進め ...