年別アーカイブ:2020年
-
-
デバッグ機能の使い方 デバッグ機能を活用して開発効率を上げよう!
どうも。ひろです。 駆け出しエンジニアの皆さんエディタのデバッグ機能は使っていますか? デバッグを活用できるようになると開発がスムーズに進みます。 デバッグはエラーが出たときにどこまで処理が来ているか ...
-
-
リモート環境を導入して快適な作業環境の作り方【手軽にリモート環境を導入しよう!】
2020/3/7 MacbockAir, MacBockPro, エンジニア, リモートワーク, リモート環境, 作業効率, 作業環境, 身軽さ
どうも。ひろです。 最近コロナウィルスが流行し、どの企業でもリモートワークが推奨されてきています。 リモートワークとは家のPCから会社のPCへ接続していつも通り仕事をすることを指します。 リモートって ...
-
-
アプリ開発時のライブラリ選定の仕方【ライブラリを活用して生産性を向上させよう!】
どうも。ひろです。 みなさんアプリ開発の際にライブラリを使って生産性を上げていますか? ライブラリってたくさんあってどれを使えばいいかわかりませんよね? 私も同じ状況だったのですが、今回Slack投稿 ...
-
-
眠っているスマートスピーカーの活用方法 有効に活用して生活をサポートしてもらおう!
どうも。ひろです。 皆さんはスマートスピーカーを使いこなしていますか? 私は約2年前にスマートスピーカーを自分の部屋に置くようになりました。 以下のように活用しています。 タイマー 家電類の電源 天気 ...
-
-
Mac2台持ちをする理由について徹底解説【使い分けの仕方を紹介します!】
2020/2/24 Mac, MacbockAir, MacBockPro, やって良かったこと, プログラミング, プログラム, 役に立つもの, 駆け出し, 駆け出しエンジニア
どうも。ひろです。 皆さんはどのようなPCを使って作業してますか? 私は今までMacBook Pro 15インチを持ち運んで作業していました。 そんな中、私は先日MacBook Airを購入しました。 ...
-
-
自作アプリ開発に至った経緯を公開!日々の問題をプログラムで解決する
どうも。ひろです。 皆さんは自分が日常で不便に感じていることをプログラム(アプリ)などで解決するようにしていますか? 私はslackにメモの投稿をすることに少し不便さを感じていました。 その問題を解決 ...
-
-
衝動的に買い物してしまう人必見!衝動買いを抑えるコツを教えます。
どうも。ひろです。 皆さんは欲しいものがあった時にどのようにして購入に至りますか? 私は衝動買いをしてしまう癖があります。 そのため気が付いたら今月ピンチ!っていう時が多いです笑 ですが最近は衝動買い ...
-
-
アプリ開発の手順【駆け出しエンジニア必見!オリジナルアプリの作成方法を公開します】
2020/2/17 c, c++, python, slack, やって良かったこと, アイディア, アイディア出し, アプリ制作, エンジニア, コツ, シーケンス図, ノウハウ, プログラミング, 役に立つもの, 役立つもの, 理系, 駆け出し, 駆け出しエンジニア
どうも。ひろです。 駆け出しエンジニアの皆さんアプリ開発はしていますか? 私はSlackの投稿に少し不便を感じアプリを作ってそこでチャンネル指定して、メモを送るようにアプリを開発しました。 このアプリ ...
-
-
Trelloでタスク管理することで得られること【進捗管理とタスク管理が楽になる!】
2020/2/11 やりたかったこと, アイディア出し, アプリ制作, エンジニア, タスク, タスク管理, チーム開発, ネタ管理, ブログネタ, メリット, 作業効率, 共同開発, 役に立つもの, 進捗, 駆け出し, 駆け出しエンジニア
どうも。ひろです。 皆さんはタスク管理はどのようにやっているでしょうか? スマートフォンのリマインダーを活用されている方や、付箋などを使ってタスクを管理している方もいらっしゃると思います。 私もプライ ...
-
-
タイピングを早くするには練習あるのみ!タイピングスピードが速くなる方法
どうも。ひろです。 皆さんはタイピングする時ブラインドタッチで入力していますか? 私は基本的にはブラインドタッチですが、ホームポジジョン(Fキー・Jキー)を見失なってしまった時にキーボードを見ています ...