技術系

Tkinterを使ったGUIアプリの作り方【第2回】

どうも。ガジェット好きエンジニアのひろです。

今回はPythonのGUIライブラリTkinterを使ってラベル・ボタン表示をしてみます。

実装もそこまで難しくないので値を変更してみたりして実装しながら使い方を覚えていってください。

前回はウィンドウの表示、名称設定、大きさ設定、mainloop()メソッドについて説明しました。

前回のコードを流用しますので前回の記事ご覧になられていない方はご覧になってから読み進めていただけると理解スピードが早いと思います!

最終的には今まで説明したメソッドを使って簡単なGUIアプリを作れるような記事にしていきます。

Tkinterでのラベル表示・ボタン表示

基本的な実装

以下がラベル、ボタンを表示する基本的な実装になります。

実行結果は以下になります。

コード解説

ラベル表示

以下がラベルを表示する際の実装です。

こちらの2行で実行結果のHello World!がウィンドウに表示されます。

pack()は自動的に位置を揃えてウィンドウに表示するためのメソッドです。

そのためこの記載がないとラベルが表示されません。

任意の位置に表示したい場合は以下のような実装を行ってください。

place(x=表示したいx座標、y=表示したいy座標)を使用することで任意の位置にラベルを表示することができます。

この場合はpackメソッドは呼ばなくて平気です。

あくまでpackは自動的に位置を決めてウィンドウに表示してくれいるためです。

今回は場所を指定してウィンドウに表示するという機能のメソッドなのでpackは必要ありません。

文字の色

文字の色や文字の背景色を変更したいときは以下の実装になります。

Labelメソッドにオプションを付けることで上記のように文字の色を変更したり、文字の背景色を変更することができます。

foregroun : 文字の色変更

background : 文字の背景色を変更

=の後ろはカラーコードを入力すればよいです。カラーコードを変更して実際に色が変わることを自分の環境で確認してみましょう!

ボタン表示

以下がボタンを表示する際の実装です。

ボタンの表示も使用するメソッドが違うだけで使い方は一緒です。

こちらもpackメソッドを読んでウィンドウに表示してもらいます。

ボタンの幅

ボタンの幅を変更したい場合は以下のように実装します。

一番最初の実装結果のボタンの大きさと比べるとだいぶ大きくなりました。

widthでボタンの幅を設定することができます。

勘が鋭い方はheghtで高さを変更できる?と思ったかもしれません。

まさにそうです。height=20などと設定すると高さも変更する事ができます。

 

 

ボタンの位置もラベルの時と同様にplaceメソッドを使用して表示位置を変更することができます。

placeメソッドを使うときはpackメソッドは不要なことを忘れないようにしてください!

ボタンが押されてからの処理は別の記事で書きます!

Tkinterでのラベル表示・ボタン表示のまとめ

ボタン表示・ラベル表示の仕方は以下になります。

ラベル表示はLabelメソッドを使用して
    引数を増やすことによって色々なオプションが付けられる。
ボタン表示はButtonメソッドを使用する。
      またwidth、heightを引数として渡すことで幅と高さを変更できる。
どちらの表示もplaceメソッドで任意の位置に配置することができる。
      その際はpackメソッドは呼び出し不要

今回はラベル表示・ボタン表示について記事にしました。

ラベルを表示した横にボタンを用意してボタンの文言を「投稿」などにすればよく見る投稿画面を作ったりできます。

今回ボタンが押されたからの処理は書いていないのでボタンを押しても何も怒らないですが、処理は別の記事解説していきます。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

合わせて読みたい記事

技術系

2021/4/29

おうち時間を有効に使って充実した生活を送るための説明書

みなさんお久しぶりです。 現在Webエンジニアとして働いています、ひろです。 ここ最近モバイルの技術を見つけたくてFlutterでアプリ開発しております。みなさんは最近新しいことに挑戦できてますか? 突然ですが、みなさんはおうち時間をどのようにお過ごしでしょうか? コロナ禍で在宅での仕事が増えたり、何かとオンラインで物事を進めたりするうちに自宅にいる時間が増えたと思います。そんな中、おうち時間をどのようにして過ごすか悩んでいる方を時々見かけます。 おうち時間について悩みを抱えている方の中には以下のようなも ...

ReadMore

2021/4/21

副業にメリット・デメリットとは?理解を深めて上手に副業しよう!

みなさんお久しぶりです。 現在フルスタックエンジニアとして働いています、ひろです。 最近はマイクロサービスの基盤構築の企画からリリース対応まで担当して少しだけスキルアップしました! さて、最近副業が当たり前になってきていますが、みなさんは副業を行う上でメリットやデメリットを考えて副業をしていますか?この記事では副業のメリット・デメリットについて解説していきたいと思います。 副業のメリット・デメリットと聞くとどのようなことを考えますか? 僕はみなさんの中で以下のような悩みがあると思います。 副業をする上での ...

ReadMore

2021/3/1

副業の始め方を理解して自分にあった副業を始めてみよう!

みなさんお久しぶりです。 現在Webエンジニアとして働いています、ひろです。 今年に入ってアパレルブランドを再度立ち上げました笑 気になる方は以下のこちらから遊びに来てもらえると嬉しいです! 突然ですが、皆さんは副業を初めてみたいと思ったことはありませんか? 副業を始めたいと思っている方の中には以下の悩みがあると思います。 副業の始め方がわからない 本業に時間を取られていて時間がない 確定申告の仕組みがいまいちわからない(別記事で紹介します!) 副業したいと思ってもなかなか手を出せない方もいると思います。 ...

ReadMore

日常ノウハウ

2020/5/16

初対面でも雑談ができる?簡単なコツさえ掴めばだれてもできる!

どうも。ガジェット好き組み込みエンジニアのひろです。 皆さんは初対面の方と雑談するのは得意でしょうか? 僕はあまり得意ではありません。 ですがちょっとしたコツを掴むことで長い時間雑談することができるようになりました。 このツイートでコツを簡単に説明しましたが詳しく解説します! / 初対面の人と話すときはその人の好きなもの、得意なものを聞き出し深掘りして行こう❗️ \ 僕は初対面の人と会った時は、その人が好きな事を聞き出します! その話について小さなことでも気になった事は質問することで相手は自分の好き事を話 ...

ReadMore

2019/12/24

私流効率的なノートの使い方

どうも。ひろです。 最近ふとしたことをiPhoneのメモに残すのが日課になってきています。 皆さんはメモとノートの違いについてわかりますか? 今回はメモとノートの違いについてお話ししていき、 私流のノートの活用の仕方を記事にします。 目次0.1 メモとノートの違い1 メモ2 ノート3 結論3.1 ノートの活用方法4 1冊にまとめる5 日付を記入する6 空き時間で読み返す6.1 まとめ メモとノートの違い まずはメモとノートの違いについて説明します。 外観的な違いとして、大きさがありますがもう少し中身的な違 ...

ReadMore

2019/12/24

【社会人目前の方必見】私が感じる学生と社会人の大きな違い

どうも、ひろです。 大学4年生の方は時間がたくさんあり、社会人になる前にやりたいことをやっているという感じでしょうか? 私の大学4年生の思い出は理系だったので卒業研究の論文の1次提出があり、 とても焦っていた記憶があります。 卒論出した後は卒業旅行の計画であったりプログラミングの勉強をしていました。 社会人になる直前って不安がたくさんありますよね? 私も起きれるかどうか、ちゃんと仕事できるのか、 自由な時間はあるのかと不安でいっぱいでした。 今回は社会人目前の大学生に向けて社会人と学生の違いを記事にしてい ...

ReadMore

-技術系
-, , , ,

S